2010年11月28日日曜日

めもりんなので

別に毎回可読性意識せんでいいのですよハイ。


▼誰かのお引越し。
というか事務所誕生の手伝い。と見せかけて僕は勉強会の談合。

外に出るとやたら勝手が悪い自分に落ち込んだ。なんて鬱話。
あからさまに迷惑かけちまった。謝りたりない。
でも車からの山登り降り景色はとても新鮮で綺麗というか、颯爽だった。

▼北京餃子やばい。
元々中華料理派だったけど感動した。値段もお手ごろだし、次外食の必要が出たらまずここを選ぶでしょう。

~~~以上昨日の話。



▼スクーリン終わり。
→オバマのチェンジ具合。
→九条って色々面倒生んでるけどそれなりな動機だったのよ><
→アフガンあたりのミクロな視点。
→北朝鮮行ってきた話。
→スマステ
みたいな内容。まぁ歴史を考え直すアイテムは手に入れた感。
次は再来週の土日。


▼知らない事をやりたい年頃
僕ってものっそいソフトウェア開発専タイプだった気がするけど、もそもそ鯖付き合いを始めるらしい。
というか新しい事をやりたいとか我侭言ってWin系すら避ける。よし。
だめならだめで矯正してくれるはず><
変更効かないと脅された

~~~以下音ゲ。

▼弐寺
素数のDPAやった。
階段ゲーかと思ったら同時押しゲーだった。
普通に落ちたけどCS出てからリベンジする((
あと灼熱DPHに何気にハマってる気がしなくもない。
穴は正直想像できないけど、DP12スレで12.4近いとか言われてるあたり普通にビビり放置だとおもわるる。

▼DDR
http://tororin.kuronowish.com/edit/diary.cgi?no=694
非公式WEEKRY EDITなるものを某まったり氏が立ち上げた。
内容は週変わりでEDITerの作品をSP,DP5コづつ計10コパッケージにしてみんなでやろう!というもの。
配布されてるzipを解凍して、USBメモリにぶちこんで、
アーケードのDDRX2筐体に差せばEDIT欄でプレイできます!

でも僕は頻度的にやっても週2クレ、3曲全てEDITに使うノリになりそうです・・・
正直プレイはあまり燃えてない><

2010年11月25日木曜日

第一回仙台アンドロイド勉強会

仙台とか言ってますがほぼ身内会。
でも一人ほど興味を持って足を運んでくれた院の方が居た!数学科だってよう憧れちゃう。

こりゃあしっかり 会なるものを行なわねば・・・!

・・・
あちし自身は喋る事に至極自信無いって事で
裏で資料をいそいそ作っとく・・・とまぁもっぱら裏方君の予定ですが、どうなるんだろか。


宣伝じみた事をさせて頂くと、
毎週木曜、東北大川内キャンパスのC棟?らへんで
Androidの初心者向け勉強会をさせていただきます><
ほぼプログラミングノータッチな方を対象としてますので、経験者の勉強は他いけェ!!
でも来たらきたでものっそい頼らせて頂きます^^

▼前後の予定
とりあえずgdgdしたキャリア持ちって事で開発者向けWinアプリぼんぼこ任されたが、スムーズに行けばまぁ問題無いんだが・・・どうかな~ん
まー仕事が心配なのはみんな同じだろうけどもねん・・・みんながんばれ~><(パフパフ~

あと月に2度、土日の2日計4日ほどのスクーリング期間(通信制の数少ない登校日)がぬるぬる始まった。
11月~2月でちょうど計8回ほど。なぜ冬にやるかは知らん。
一貫して午前10時から5時までと決まってて、それなりに疲れるす・・・。
通信制ゆえ一気にやるのは仕方ないのかな

あとはあとは・・・予定の無い休日はもっぱらデラやりたい気分です。明日とか。

2010年11月24日水曜日

これはビジネスだ!

分かっては居たけど世界って広いな!
もとより学校が1日6限でうん万円も食ってたあたりから金銭感覚ってよくわかんねーなーと思ってたが、オトナの世界って怖いッ!(デデーン
まぁそんな感じの会話を目の当たりにして昨晩は帰ってきました。
スケールのでかい話と共にひさびさの緩い会話を眺めさせてもらって楽しかったす。

メインゲストはいしだいさん。
中学からセキュリティ関連に触り続けてたようで、ありていに言えば立派なハッカーというか、まぁお仕事を沢山持ってる出世人です。歳は多分とても近い。とんでもない。

あとはプロジェクトの仲間であるあじなす氏と顔合わせ。
つっても毎度の事ロクに自己紹介などできぬかったが、
まぁ平然とトンベリを連れてたので「お、変な人だな」と勝手に安心したり(何)

みんな思いのほか接しやすいと思った><
ま、周りから見たら僕が1番接しにくいだろうけども(((
ううっ、人付き合いに慣れたい・・・

(^ω^)

本題的には、少しネットワークもろもろがいじれる人らが羨ましくもあったけども、
まー僕は僕で、ひとまず自分の事をがんばるす。
後から補佐的に身に着けていきたいす。

しかしその、「そのうちネットワーク関連も・・・」と言い続けてから何年か経ってるな。
実用性まで想像出来ないと本格的に燃えない性格ではあるけど、ネット・・・使えないと判断する要因はなんなんだろ。
うちのこのパソコン以外じゃロクにコンピュータを活用しようとしないからかな。蛙。

しかしそれこそ今時の携帯機器をもってすればようやく活路が出てきそうな。これからかも?


▼BMS解析君
ぬうっ
ここまで出来れば既にすぐ出来る事は沢山あるんだけど、お仕事事情で停滞になりそうな。
誰かプロジェクトまるまる渡すからry


▼本日
今日も続けて駅前談話です。あと3週近く放置してたユースセンターへ顔出し。
次いで明日から毎週木曜はとんぺーのどっかでプチ教える側になったりならなかった
重ねて多量の本筋仕事・・・
という事で僕関連の一部をgoogleカレンダーにはっつけて置きました。右側のプロフィールんとこに追加。

googleサービスを使い始めるたびにメガネケースの需要が高まって感じる・・・ッ!

正直結構弐寺もやりたいが、結局CSすら日曜ユーザーだろうか。
いあ1日1時間習慣はまだ出来るっ・・・!この辺のルーチン実現もがんばらなぁ・・・まだまだ目指せ皆伝じゃあ

2010年11月18日木曜日

[BMS解析君]結構できてきた・・・

まだ不完全な部分も多いけど・・・、
BMSをウィンドウにぽろっとぶんなげてレーダーに反映まではいった。(わざわざD3Dで投影)
実はリストが1番時間かかってるけども。

・平均密度:トータルノーツ/1分より。
まぁこれは問題無い。

・最大密度:1小節中の最大ノーツ*その時のBPM
つっても今は192分単位の総加算で求めた平均BPMを全体に採用。
変なソフランされると値が狂うというかなんというか・・・でもこれDDRと全く同じ対応。
つことでDDR自体もほんとに正確な最大密集ではない・・・
この先正確なの作る場合はREG-SPEEDな強制補正マップを別に作ってそれから何秒内で~とか設ける必要があるね。

・皿率:皿枚数/1分より。
これだけでいいかもしれんが、曲によって皿枚数が極端に変わるあたりが正確度を薄めてる。
色々テストしてみても、ほぼ突き出てるか、ほぼ皆無かである。
正確にやるなら、1次比例ではなく、平方根比例をさせる必要がある。
グラフで書くと、最初は急で、進むにつれて傾きがゆるやかになる感じ。

・同時率:同時押しになってるノーツ数/トータルノーツ
いわゆる同時になってるノーツの割合をそのまま。80%あたりを最大基準にすべきだろうか。
2コ同時8連と,4コ同時4連を同じ扱いにしてるわけだけど・・・別にいいかな~って

・カオス率:16分のノーツ/トータルノーツ
16分を1.0とした場合、8分は0.1、32分は2.0として加算。こちらも割合です。
同時押しは1つで1判定。タイミングの在る無しだけを見るっす。
終始ずっと16分続きが降ってくる譜面の場合は50%になります。ただ32分でダラララッとするのは加算ポイントだったり、あとストップやソフランもあった場合加算という事で、100%越え譜面はあるのかも。
これは普通に即席っぽい仕様だしまだまだ改善の余地ありだわね。

VC的なメモ。

aa

●MSVC100.DLL
ただの標準C++ライブラリの事だそうです。ちなみにデバッグ版では100Dの方を使うらしい。
内包とか出来ないのかな。持たせてやればいいのかな。
なにやら再配布についての記述がMSDNにありました。
参考:http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/8kche8ah.aspx
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms235299.aspx

●クラスヘッダ内のインスタンスでC2079:未定義
class hoge;
class unko{hoge h;};//C2079乙
class hoge{...};
つことで実体をそのまま持つ場合は宣言だけじゃだめっす。
ポインタとして持つならいいけど。
この場合の解決法はhoge* hを持つか、前に宣言を置くくらいなのかな。
参考:http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/9ekhdcxs(VS.80).aspx



●max()みたいなマクロ、関数とか入ってると機能しない。
いやその、初歩的な事こそ時間を食われるといいますか。・・・。

●BLOCK_TYPE_IS_VALID
なんのことはない、new確保でないものをdeleteしようとした場合がほとんどなようだ。
new[]確保でそいつへのポインタがどっか行った場合もありえそうね。


デンっって出てくるのはいわゆるランタイム内でのスロー。
なので中で止めてそうな条件を想像するのも近道なのかも。


前のこれもここにまとめとく。
●strncpy_sで謎の隣領域占領。
[報告]strncpy_sでバッファのサイズ、バッファサイズ以上ならいいってもんでもなく、書き込むサイズより大きけりゃいいってわけでもなく、1byteも外れずしっかり記述しないと えーとなんか無駄に漏れた所に書き込まれるぽいぜよ!!

ほんと苦労した。なんだあの曖昧な記述の数々。勝手にアクセス違反ループ始まるし。めもりんなう。

2010年11月15日月曜日

お出かけしてきたよ。

呼んでくれたので行って憑いた。2週間ほどヒキった後のゲーセン充である。
ぬるぬると成長するSPACerの友人、灼熱灰とか抜けてた。ウーンいいねぇ。しかし高難度になかなか苦戦ちう・・・って運指がやたら特徴的だったり右手ばかりやたら動くみたいでバランスがアレなのですよね。うーん左片手やらせたい。

しかしあの声が無かったら今日もヒキってたろうか。
一応勉強には出向くつもりだったけどもね。でも先週も3日くらいその気だったっつの。


●デラ日記
本日RA5クレと6クレ目、DP十段やってきた!!なんかコンディションが良かった!
というか今日は事前にエキスパやったからかな。復活曲コースDPA。
いつも1クレやったらすぐ帰っちゃうもんね。即席力なんてつくかよ。ガハハ。
あと普通にしちめ鍵盤やわくなってね。さぷらよりは楽やで。




80%!
何気にCSに近い達成率!ACでこりゃあうれしいナ!
AAが無いのが救いです(禿)

せっかくだから1コづつぼやくよ!
⇒白壁さん(BP66)
ACで皿絡みはやはり辛い所ですね。
壁は10こくらいしか押せてない感じ。まぁここはCSも同じようなもんだけど
⇒サテライトマン(83)
ACによる認識力低下は実感できたかも。
ギリギリ許容範囲を保ててた感じ。
中盤のテレテレしたとこは前ほどガリガリしなくなっていた。
⇒れぞんたん(103)
思いのほか難しかった。片手力がたりぬ。


あとDDR、VSレプのDPNORMAL始めたら即死した。
あ、部屋曲のコースです。デラで言うCARDINALとかガジリオネイアァです。Nはライフ8、DIFはライフ4す。
スポーツなめちゃいかんな。足10くらい2曲やっただけで足が死んだ。
というか桜さんに無駄に交互踏みを阻害された。踊も踏み入りゲーかよ。
一通り予習したらレプコースもっかいやりたい。



●BMS解析君現状。
小節数だの時間だのも出してレーダーパラメータ製作準備完了。
(時間は最初ノーツから最終ノーツまでで計測)



平均密集率と皿率はそれぞれ[総ノーツ]と[皿数]を[時間]で割ればいいのでぱぱっと1行完成。
あとのもあんまり手間ではないけども、とりあえず置いとく。
これはBMSデータの派生データとして保存しまして、
レーダーのパラメータはまた別に、これを基準に、
それぞれパラメータをどういう直線(曲線)にするかって基準テーブルを用意して、
それを通して1.0を一定基準としたfloatで保存する事にしました。
平均密度を1分間で1000ノーツを最大基準とした場合の、穴AAの解析の例す
BMSパラメータ解析⇒可視ノーツ個数は1834でした
⇒派生パラメータ解析⇒分間967.24..ノーツ ←リストとか作る場合はここだけ保持する予定す。
⇒レーダーパラメータ解析⇒1000/m基準で1次比例の場合、967.24/1000=>0.9672
⇒基準を200として実際に表示する場合、0.9672*200=>193  ←穴AAの平均密度値。


まぁとりあえずBMS読むライブラリはここらで置いといて、
今はひとまずインターフェイスの製作に入ってまする。
こちらは実際のアプリケーションの実装ラッシュという事で、
理想的な構想に頭を悩ませつつ牛歩コーディングなう。
別に気軽なアプリだし、形になればそれでいいのにねぇ!!

2010年11月11日木曜日

siraBMSkaisekikun

10分は悩んだのに結局。
毎度の事プロジェクトのネーミングは困る。
こう、スケールがデカいんすよね。後から変えられない度高い。

・ひとまず構想
ひとまず個々に、BMS解析班と、パラメータ解析班は別々に括ろうと思ったけど、
結局BMS関連2つはセットで.lib作りに入ってしまった。
まぁ別にほぼ完璧に依存関係だしいいんだけども。

出力はグラフィカルにDir3D9に任せる事になるだろうがまだノータッチ。
そうそうDirX、結局9はXPまで、10はvistaで11は7からって綺麗に線引かれてるのね。知らんかったでよ。うちまだしばらくXP。
まぁさすがにこの段階でそんなすぐ互換が外れるなんて事はないと思うけども・・・(゚;Д゚;))


・途中経過

白根ライブラリ繋げるだけでちょい苦労した。力量不足。
だからマニュアル書いとけよ。

まーとりあえずただのbyte配列からパラメータ抜き取る機構はだいたい出来ました。
ただ、抜き取るだけではいかん(解析の必要がある)データが本題で、今その辺に入ってるっす。

ひとまずノーツ情報は、マップ作って貼り付けるような事して、それが昨日ほど出来ました!
BMS保持クラスに一言掛けてやれば一小節分の譜面をマップデータにして出してくれます!
あっマップの分解能は可変す。192固定のつもりだったけどやっぱメモリたんがアレっつか結構可変にするリスク無いんで可変す。
1レーンごと独立して記述されてるのでめんどかったす。


今はリアル時間の流れに関わる・・・まぁBPM変化、ストップの読み取りをしてましたが、
それもつい先程形にはなったっす!!

(ささくれ氏のXをサンプルに読んでます。
 Xのソフランとストップが正しい位置に読み取れてる事が確認できたとこっす。
 posの値は192分単位で、(+192*[小節数])っす。まぁ192分より細かい変化には対応できない(一応強制クォンタイズ)ですが、
 仕様をぐぐり眺めてこれで十分と判断しちまったす。)

で、これからまとめたこれらのギミックをもとに、通した曲の長さの判別に入るっす。
曲の長さを得て「1分間あたりの・・・」みたいな判別はレーダー作りの重要アイテム!!
・・・なんですが思いのほかそこがめんどいす・・・まぁがんばるす。


・その他
⇒13日にせいさだいがくスクーリング。どきどき
⇒金曜までに勉強会構図。正直分からん。
⇒曲ムービー作り計画。我ながら汎用性に拘りつつ牛歩の極みだったが、ひとまず休眠。
⇒音げ。ひとまず毎日1時間はDBR。そろそろEMP以外にも進出。
⇒音げ。ACDPはやるたびにトラウマもんだが、それらしく見積もって十は70%到達が目標でいいや。というかまじ寒い季節。
⇒音げ。スキン作りみたいなことしてるけど平然とセンスに悩み始めた。
⇒それでも町は廻っている。えびちゃんが結構なタイプで悶絶。

2010年11月8日月曜日

日記。

先週は通してお外に出なかった。
要因は僕の精神力の弱さくらい。咲夜さんステキ。

mixi日記の放置っぷりも深刻である。使い分けできないわけでもないが、
結局こっち堅い事ばっかというか、報告じみたものしか書いてないし。めもりん。
咲夜さんステキ。


そうそう、僕一時的に先生になる。
喋れないんじゃなかったのってね。今はがんばる!としか言えない。
いやほんとがんばれ僕。

内容はAndroid学習。つっても僕もほぼ知らないんだけど、
まぁJAVA自体の勉強会だね。
共同作業において必要なオブジェクト指向の話。
信頼性のあるものを作りあわなくちゃいけないって考えてみれば大変な事よねホント。

まぁその中で、
実際に共同創作しながら覚えていくのがベストかなーって事で、
ゲームが1番部品が出るかなという事で、
ひとまずジャンルだけ決めれればいいって事なんだけど、 悩んでるなう。
咲夜さんステキ。


(^ω^)


もっと姉しよの灯華ねーちゃんがおわた。
アイアンマンとか見てるよ
イカ娘おもすろい
それでも街は回ってる
海月姫たまらん
しあさっては2度目のスクーリング
BMS解析作ろうにも作り始めるのがめんどい。ギブミー起電力

2010年11月5日金曜日

IIDXのSP譜面の最大密度を測ってみた。

今日も他愛無いメモ。めもりん。

◆追記 2010/12/29
ニコ動で某方が同じコンセプトのものを作ったようです!
beatmania IIDX 瞬間密度ランキング50
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13154861
本記事はバラつくように適当な曲達しかピックアップしてませんが、
こちらの動画はしっかり全曲分黒譜面も交えてランキング化してるので、ここでの麺から下あたりは既にランク外なようで、ガチで上位VOL勢が並んでます・・・!
以下本記事


[1小節の最大ノート数]×[BPM]の値を、曲ごとに表しました。
DDRでいうVOLTAGE値ですね。

ついでに()内の数値はそのDDR風に置き換えたものです。少数切り捨て。
1番ヤバい曲の値を200として計算するものなんですが、
黒麺はさすがにバランスブレイカーなので(CSオンリーだし)卑弥呼をMAXとしました^^
程よく穴クエが100付近にあるあたり・・・ちょっと感動。

・4/4拍子でないものでも、4拍を1単位として計算します。(小節線跨ぐす)
・断りの無いもの以外は全てSP ANOTHERっす。
・ # は、最大密度が該当する場所へのリンクです。(Textageさんとこ。)


4495(99):quaser #
5780(127):Unicorn tail #
5940(131):Colorful Cookieラスト道中
6240(137):不沈艦CANDY#
6392(143):蠍火#
6600(145):One More Lovely#
6600(145):V2 #
6750(148):Colors#
6776(149):AA#
7380(162):Colorful Cookie#
7392(163):MENDES#
7400(163):Go Beyond!!#
7452(164):quell #
7595(167):Innocent Walls(H)#
7600(167):rage against usual #
7640(168):3y3s#
8000(176):嘆きの樹#
8032(177):ICARUS #
8400(185):V#
8550(188):冥#
9065(200):卑弥呼#
9072(200):quell (DPA) #
10752(237):黒麺 # (DP黒も同数)


だいたい反映されてる感じはしますね!!
2拍分だけの局所発狂などは、また誤差が出そうですが、
リサーチしててそれが当てはまるものは意外とほぼ在りませんでした。

ただ、飽くまでノート数での概算なので、
配置難による誤差は大きく出るようです。
故に縦連難が含まれる蠍火やゴビヨなどは気持ち低めになってるようです。
でも多量同時押しの縦連はノート数的にも大きいので、卑弥呼なんかはそれらしい位置に^^^;;

2010年11月4日木曜日

東京マグニチュード8.0

地震アニメ見ました。
http://tokyo-m8.com/

内容は特にSFが含まれず、
リアルな地震災害を忠実に書いたもの。というかOPの前にしっかりその注意書きがされてます。

ここまでドキュメンタリーなアニメはいつも見ない・・・というか
まずテレビで放映される事が少ないジャンルでしたが、それでも楽しかったです。
最後の方では驚きの事実的な事も無いこともなく・・・。

まぁ、涙腺ゆるゆるな僕にはピンポイント爆撃でした。
正直現実味溢れるものを忠実に書く作品なので、
グッドエンド以外は残酷じゃないかと心配してましたが・・・(略

地震についての関心が深まる事は間違いなしじゃないでしょうか。ふい。

2010年11月2日火曜日

[非公式WR]Kung-fu Empire

総合評価的にとても輝いてる曲。
ボスのくせにsnowstormやセカ天のようなフェイバリット率を誇る。(独断的かも^^^)
個人的にはそこまでいかんでも、まぁ随分好きな方であった。そろそろ飽きてきたけど。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8339154


しかしスコアはなかなかパッとせず、いや思っていたより難しい部類だったと言うべきか。
SPAなんか前々までは11底辺のやつ?くらいにしか思ってなかったけど、
いざCSでやりこんでみると中堅はありそうな堅さに愕然。普通に疲れます。
僕のスコア力的にはちょうどAAとAの境っぽいレベルなようで、ギリギリ乗せ・・・られなかった。

DP黒は結構理想の譜面?
途中の右45654のくだりだけはもっと優しくしてほしかったかな・・・
その他の321やら654はノリ的に(?)とても許せた。なんだろ、普段はただの嫌がらせ配置なのにね。


2010年11月1日月曜日

[Ubuntu]なんかパネルの位置が変えられない。

変えても勝手に戻るみたいな感じ。


横に(縦に)広げる設定にチェックを入れると正常に変えれるみたい。

広げない設定にしてると、位置の更新だかでプロパティが上書きされちゃうのだろうか?
なんかベーシックすぎてぐぐってもロクに出てこなかったのでめもめも。



というか限らず安定してない事多いようだなァこのパネル