2010年11月15日月曜日

お出かけしてきたよ。

呼んでくれたので行って憑いた。2週間ほどヒキった後のゲーセン充である。
ぬるぬると成長するSPACerの友人、灼熱灰とか抜けてた。ウーンいいねぇ。しかし高難度になかなか苦戦ちう・・・って運指がやたら特徴的だったり右手ばかりやたら動くみたいでバランスがアレなのですよね。うーん左片手やらせたい。

しかしあの声が無かったら今日もヒキってたろうか。
一応勉強には出向くつもりだったけどもね。でも先週も3日くらいその気だったっつの。


●デラ日記
本日RA5クレと6クレ目、DP十段やってきた!!なんかコンディションが良かった!
というか今日は事前にエキスパやったからかな。復活曲コースDPA。
いつも1クレやったらすぐ帰っちゃうもんね。即席力なんてつくかよ。ガハハ。
あと普通にしちめ鍵盤やわくなってね。さぷらよりは楽やで。




80%!
何気にCSに近い達成率!ACでこりゃあうれしいナ!
AAが無いのが救いです(禿)

せっかくだから1コづつぼやくよ!
⇒白壁さん(BP66)
ACで皿絡みはやはり辛い所ですね。
壁は10こくらいしか押せてない感じ。まぁここはCSも同じようなもんだけど
⇒サテライトマン(83)
ACによる認識力低下は実感できたかも。
ギリギリ許容範囲を保ててた感じ。
中盤のテレテレしたとこは前ほどガリガリしなくなっていた。
⇒れぞんたん(103)
思いのほか難しかった。片手力がたりぬ。


あとDDR、VSレプのDPNORMAL始めたら即死した。
あ、部屋曲のコースです。デラで言うCARDINALとかガジリオネイアァです。Nはライフ8、DIFはライフ4す。
スポーツなめちゃいかんな。足10くらい2曲やっただけで足が死んだ。
というか桜さんに無駄に交互踏みを阻害された。踊も踏み入りゲーかよ。
一通り予習したらレプコースもっかいやりたい。



●BMS解析君現状。
小節数だの時間だのも出してレーダーパラメータ製作準備完了。
(時間は最初ノーツから最終ノーツまでで計測)



平均密集率と皿率はそれぞれ[総ノーツ]と[皿数]を[時間]で割ればいいのでぱぱっと1行完成。
あとのもあんまり手間ではないけども、とりあえず置いとく。
これはBMSデータの派生データとして保存しまして、
レーダーのパラメータはまた別に、これを基準に、
それぞれパラメータをどういう直線(曲線)にするかって基準テーブルを用意して、
それを通して1.0を一定基準としたfloatで保存する事にしました。
平均密度を1分間で1000ノーツを最大基準とした場合の、穴AAの解析の例す
BMSパラメータ解析⇒可視ノーツ個数は1834でした
⇒派生パラメータ解析⇒分間967.24..ノーツ ←リストとか作る場合はここだけ保持する予定す。
⇒レーダーパラメータ解析⇒1000/m基準で1次比例の場合、967.24/1000=>0.9672
⇒基準を200として実際に表示する場合、0.9672*200=>193  ←穴AAの平均密度値。


まぁとりあえずBMS読むライブラリはここらで置いといて、
今はひとまずインターフェイスの製作に入ってまする。
こちらは実際のアプリケーションの実装ラッシュという事で、
理想的な構想に頭を悩ませつつ牛歩コーディングなう。
別に気軽なアプリだし、形になればそれでいいのにねぇ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿