まだ不完全な部分も多いけど・・・、
BMSをウィンドウにぽろっとぶんなげてレーダーに反映まではいった。(わざわざD3Dで投影)
実はリストが1番時間かかってるけども。
・平均密度:トータルノーツ/1分より。
まぁこれは問題無い。
・最大密度:1小節中の最大ノーツ*その時のBPM
つっても今は192分単位の総加算で求めた平均BPMを全体に採用。
変なソフランされると値が狂うというかなんというか・・・でもこれDDRと全く同じ対応。
つことでDDR自体もほんとに正確な最大密集ではない・・・
この先正確なの作る場合はREG-SPEEDな強制補正マップを別に作ってそれから何秒内で~とか設ける必要があるね。
・皿率:皿枚数/1分より。
これだけでいいかもしれんが、曲によって皿枚数が極端に変わるあたりが正確度を薄めてる。
色々テストしてみても、ほぼ突き出てるか、ほぼ皆無かである。
正確にやるなら、1次比例ではなく、平方根比例をさせる必要がある。
グラフで書くと、最初は急で、進むにつれて傾きがゆるやかになる感じ。
・同時率:同時押しになってるノーツ数/トータルノーツ
いわゆる同時になってるノーツの割合をそのまま。80%あたりを最大基準にすべきだろうか。
2コ同時8連と,4コ同時4連を同じ扱いにしてるわけだけど・・・別にいいかな~って
・カオス率:16分のノーツ/トータルノーツ
16分を1.0とした場合、8分は0.1、32分は2.0として加算。こちらも割合です。
同時押しは1つで1判定。タイミングの在る無しだけを見るっす。
終始ずっと16分続きが降ってくる譜面の場合は50%になります。ただ32分でダラララッとするのは加算ポイントだったり、あとストップやソフランもあった場合加算という事で、100%越え譜面はあるのかも。
これは普通に即席っぽい仕様だしまだまだ改善の余地ありだわね。
同時はトータルノーツで考えるのに
返信削除皿率は分単位なん?
トータルノーツに占める割合と
最密なx小節の具合の数値化と
2種類出してみるっていうのは?
確かに微妙な決定だった。
返信削除赤かまぼこ量産に加えてキーも発狂してて率が薄まる場合が、どーもアレというか、ちまたでは皿枚数がよく指標にされてるな~なんてあたりから。
でも割合だと"極端さ"は妥当っぽく薄まってくれそうですな。
皿最密度もうすうす候補だったけども、やっぱ入れるべきかな。皿以外もか。
というか皿だけで数値がいくつも作るね・・・DPだと特に。